もくじ
田沢湖プロジェクトとは・・・
田沢湖プロジェクト(以下、田沢湖PRJ)とは、秋田県内唯一のフルマラソン大会 田沢湖マラソン を目標とする期間限定のランニングコミュニティです。
速いとか、速くないとかの走力ではなく。本番までの約6ヶ月間を共にがんばり、楽しんでくれる方とご一緒したく。(*^^*)
お申込みお待ちしてますたよー!(^^)/
≪2020.09.20 集合写真≫ 本大会は中止でしたが、開催予定日だった 9月20日に大会コースを利用した自主大会を開催。当日の模様は、NHK BS1『ランスマ倶楽部』で放映されました。
【番組エピソードリンク】
~コロナに負けるな! 走るモチベーションを上げるには?
活動予定
1.練習会(トラック/田沢湖現地 他)
2.大会・記録会等への参加
3.SNSでの練習報告
4.懇親会(決起集会、解散式など)
参考)
田沢湖プロジェクト2021
田沢湖プロジェクト2020
田沢湖プロジェクト2019
田沢湖プロジェクト2018
参加条件とお申込み
◆ 田沢湖マラソン2023(以下、田沢湖M)にて、『フルマラソン、または20kmの部』に出走予定の方
◆ フル 5時間 、20km 2時間の以内で走りきる気持ちのある方
◆ 自分なりに高い目標をもって田沢湖Mに臨む方
◆ 可能な範囲で本プロジェクトの練習会等の活動へ参加いただける方
応募フォーム:https://forms.gle/4PuJdvrWx2gtinw97
募集〆切:2023/03/30(木)
問い合わせ先:akitaruncomm@gmail.com
見学・体験:練習会の見学・体験参加可能です。
定員予定:50名(現在47名で活動中)
Q&A
Q.走るの遅いんですが・・・
A.ま~ったく問題ございません!私含め最初から速かった人なんていないですから!むしろ、それを引け目なしに練習会含めご参加いただけるとうれしぃです!(^^)/
Q.メンバーの方の年齢層や目標レベルを教えてください。
A.年齢層は20代~60代の男女。目標レベルは、制限時間内完走の方から入賞・表彰台狙いまでの方までと幅広く。大丈夫ですよ!自分の目標に向かって一緒にがんばりましょう。(*^^*)
Q.練習会等イベントに参加できないかもしれません。
A.お仕事・ご家庭等々いろいろあろうかと思いますので全然構いません(*^^*)。ただし、毎月の目標・実績報告等の【参加条件】はお願いいたします。そして、もしご都合つけばぜひとも練習会等にも遊びにいらしてください。「参加」した方が何倍も楽しめるはずです!(^_-)
Q初参加された方のご感想
【20kmの部】
仕事の異動で秋田へ赴任(単身)し、田沢湖プロジェクト(以下、PRJ)へ初参加させていただきました。私にとって縁もゆかりもない秋田での生活でしたが、このPRJに参加できたおかげで、私生活含め、続けてきたマラソンへの取り組みが、これまでになく充実した半年間となったと感じています。本当にありがとうございました。
参加したきっかけは、フリーペーパーでみつけたメンバー募集に応募したこと。これまで9年間マラソンを続けてきましたがずっとボッチ。
単身赴任で走る時間も十分にあるし、「チームにでも入ってみるかなぁ」と思って応募しました。そして、初めて練習会に参加させていただいた際のメンバーの方の気さくさに、「一緒に走って楽しい!」と、皆さんと頑張って走ることを決めました。
活動内容についてですが、9月20日の田沢湖マラソン本番を見据え、定期的な練習会やイベントの企画、特に今年はコロナ渦ということもあり、SNSを活用した毎日の各自の練習レポートなどを通じてモチベーションが維持されたと感じています。
レベルや年齢、出身地、私のように仕事で県外から来られている方もおられましたが、「マラソンが好き!」という気持ちは皆さん共通してるなぁと感じ、励みにもなったように思います。
各種イベントへの参加は強制ではなく、あくまで個人の仕事や都合、生活を優先していただけるスタンスもやりやすかったと感じています。
ちなみに、メンバーの方のレベルは、サブ3の方からサブ5の方まで幅広くおられ、そんな中でサブ3.5の私自身はのびのびと走りながらも、上のレベルの方々に引っ張っていただいた印象があります(笑)。
今年は、本番の田沢湖マラソンが中止になってしまったことは残念ですが、来年もこのプロジェクトに参加させていただき、マラソンも私生活も充実させたいと思います。コロナ渦で色々不自由はありましたが、皆さんと走れた事、メンバーの皆さんと出会えた事が、秋田生活にとってかけがえのない財産になりました。是非、来年もよろしくお願いいたしますた!(^^♪
★
【20kmの部】
今年は新型コロナウイルスの影響で田沢湖マラソンが中止になりま
当初、田沢湖プロジェクトに参加するにあたり様々な不安がありま
実際参加してよかったと思うことは三つありました。
一つ目は、仲間と一緒に走れることです。一人ではやめようかと思
二つ目は、ランナーの知り合いが出来た事です。練習以外でも一緒
三つ目は、仲間と達成感を共有できたことです。プロジェクトが終
★
【フルの部】

管理人より
ご感想をお寄せいただいたメンバーの皆様、ありがとうございますた。m(__)m
また、本サイトをご覧になり、加入前に確認したいコトなどございますたら、お気軽にお問合せください!皆様からのお問合せ、ならびにお申込みをお待ちしておりますた~!(^^)/
管理人:ますた
宛先:akitaruncomm@gmail.com
管理人ブログ:今日も走りますた+
http://team-runner.com/